額田城(茨城県那珂市)
ちょうど1年前に訪れたのが額田城でした。
まだ安心して呼吸ができた時代です。
ディーゼルカーの水郡線で水戸から訪れました。
この日は南酒出城や石神城など立派な城ばかりでした。
中でも額田城は規模も大きく遺構も立派ですごいなあと思いました。
空堀などは八王子市の滝山城に匹敵する規模です。
佐竹氏の土木作業はけっこう半端じゃないなと。
水戸城なんかも空堀の規模すごいですしね。
やっと水戸の向こう側へ進出して佐竹氏の城を見られるチャンスが増えたのにねぇ。
毎年3月は青春18きっぷを利用して城跡廻りをするのが
とても楽しみにしていたのですが、もうできなくなってしまいました。
下手をすれば来年も再来年も・・・
こんなひどいことをして何が楽しいんでしょうね。
アメリカがWHOに資金提供をしないとニュースになっています。
まあ当然でしょうね。解体していいと思います。
天然痘を撲滅したりしていた当時のWHOは尊敬すべき組織でした。
今はただの世界規模の町内会みたいなものでしょう?
アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、、、
こういった国々で新たな組織をつくらないと。
糠田城を語るつもりだったのに愚痴ばかりになっちゃいました。
最近のコメント