坂戸電撃戦
再び坂戸市へ
今日は市内西側の城館跡を全制圧
北浅羽館(埼玉県坂戸市) 万福寺
浅羽氏初期の居館
板碑が保存されているけど鉄格子で・・
長岡氏館(埼玉県坂戸市) 水堀跡の水路
民家ですね
竹藪には何かありそうだけど・・
入西氏館(埼玉県坂戸市) 入西神社
場所がわかんないですよね
入西神社の建つ微高地か
その北にある旧家が怪しいと思います
平山氏陣屋(埼玉県坂戸市) 長屋門と板碑
壮観な板碑の林立に感激しましたね
古めかしい長屋門と庭先の土塁にも
善能寺塁(埼玉県坂戸市) 土塁と空堀
再訪したかったので良かったです
頭の中がごちゃごちゃだったんですが、
今日である程度すっきりとしました
善能寺館(埼玉県坂戸市) 空堀
善能寺塁との境目がよくわからんかったですが、
何となく区分けができたので
三福寺陣城(埼玉県坂戸市) 段差
何かないかなあと探しましたけど
地形ぐらいしかないですね
でもいろいろ楽しいものを見つけたので
大法寺館(埼玉県坂戸市) 土塁
以前に来たときよりも宅地化がねぇ
土塁とかもほとんどなくなっています
堀込館(埼玉県坂戸市)
隣の公園でタバコ休憩しただけ
新堀陣屋(埼玉県坂戸市)
民家なのでほぼ素通り
大河原氏館(埼玉県坂戸市) 土塁
以前は夏だったから再訪してみたけど
冬でもあまり変わらないですよ
大塚屋敷(埼玉県坂戸市) 土塁??
北条幻庵の屋敷といわれる場所です
畑ばっかりですね
坂戸市の再訪いかがでしたか?
次回は東半分を廻る予定です
« 坂戸進撃 | トップページ | はためくはた迷惑 »
「埼玉県の城館」カテゴリの記事
- 長者屋敷山から岩井堂(2021.04.12)
- タケちゃんバウ(2021.04.06)
- 秩父路をゆく(2021.03.17)
- 坂戸電撃戦(2021.02.23)
- 坂戸進撃(2021.02.16)
« 坂戸進撃 | トップページ | はためくはた迷惑 »
コメント