志村さんのことなど
朝起きて最初に目にしたのが志村けんさんの訃報でした。
伝え聞く病状は芳しいものではなかったけど、早すぎます。
土日はいつも仕事ですが、さすがに新宿も閑散としています。
それでもヨーロッパの街と比べれば朝帰りみたいな連中もいる。
この30年で日本は技術大国から転げ落ちてしまい
日本人の優秀さも今は昔でバカばかりになってしまったと思います。
グローバル化というものは富の一極集中しかもたらしませんでした。
日本は技術を周辺諸国に奪われて国民のほとんどは潜在的な貧困層ですね。
自分が20代前半まで手にするものはすべてメイドインジャパンでしたが、
今では国産のものを手にすることはほとんどありません。
海外との往来が簡単にできないような世の中を望みます。
それと中国とはもう関わらないのがいちばんと思っています。
島国という利点を最大限活用して活気ある国内を目指す。
そんな指導者が出現することを願って止みません。
« 関ヶ原 | トップページ | 古尾谷城(埼玉県川越市) »
なんか生きにくい世の中になってしまったな~と思いますわ
バブルを知っている世代には今の日本は退屈ですわ
退屈といえば外出ができなくなり家で資料整理の日々
ようやくやる気が出てきて城に行き始めたのにこれでは(`艸´;)
投稿: ししん | 2020年4月 7日 (火) 22時32分
本当に同じ国民なのかなと思いますよね。
必要以上に他人に干渉しない良さが日本にはありましたけどね。
自分も遠出しても川越。
やはり資料眺めて。さすがに飽きてきました。
それでも仕事は休みなしですからね。
収束したらバンバン出かけたいっす
投稿: 軍曹 | 2020年4月 8日 (水) 10時30分