浄福寺城を極める
6年ぶりに浄福寺城に登った。
昨日は三浦半島の丘陵を歩き回ったが
翌朝はそれほど疲れもなかった。
曇り空だったので迷ったけど雪が降ったら当分行けない。
一気呵成に強行したが散策中は日差しに恵まれた。
1度目は図面もGPSもなく主郭付近を見ただけ。
2度目は伐採された枝が堀切に積まれて移動できなかった。
3度目は北尾根を見て満足してしまった。
4度目にしてやっとすべての尾根を歩いた。
東尾根の遺構を見逃したら一生損するところだった。
11:35 浄福寺城 川原宿大橋バス停からの遠景
西尾根の堀切と土橋
東尾根の堀切
東尾根の堀切
北尾根の堀切
北尾根の連続竪堀
なんか八王子城と滝山城がどうでも良くなってきた。
いくつも連なる堀切、それも半端じゃない規模。
平日の昼間だから訪れているのは自分ひとり。
疲れなんてまったく感じないほどアドレナリン出まくり。
今月はこれでおしまい。来月はどうしようっか?
最近のコメント